2025/03/16

オープンマスターズスキー技術選

  19日目 2025年3月16日(日) 行き先:ハンターマウンテン

今日は岩鞍メンバーズ4人でハンタマにて、栃木県連主催のオープンマスターズスキー技術選に、約10年ぶりくらいに参加してきました。

固いバーンの上に10cmほどの降雪で、当然この時期なので新雪は重くスキーは更に思うようにに動かない・・・



大会のコースはウォールストリートで、最初は参加者全員でデラがけ。

大会がスタートし最初は大回り、雪の吹き溜まりに足を取られ思い切りゴーグルまで外れる大転倒・・・ちょっと頭を打って記憶が曖昧。


続いて小回りも・小回りリズム変化・総合滑降と滑りましたが、どれもバーン状況に翻弄され、ポジションも安定しないまま何も出来ずにゴール・・・




競技が終わるころには雨に近くなってきて、2本ほど滑ったけれどコレは危険な状態だと思い、滑走は終了し、車へ戻って着替えて閉会式へ。


2025/03/02

スキー仲魔と岩鞍

 18日目 2025年3月2日(日) 行き先:岩鞍

今シーズンはアチコチ行っていて、岩鞍のスキー仲魔とは初滑り。

朝から腰が重いし、午後から雨の予報もあって、私には雨降って滑る気は無いけど、他4人は・・・

朝から気温は高く、晴れ間が出ると暑いが風は冷たい、そして既にゲレンデはシャバシャバ気味。

今シーズンも皆滑り込んでいるだけあって、パウダー滑れれば良いや!という私と違って皆更に上手くなっているではないか。



お昼前にはシャバシャバ具合が増して、踏まれていない所に行くと妖怪板掴みが出現! あぁこんな事なら春用のワックスを塗ってくるんだった・・・


昼食はヴィラでかつ丼


午後からは雨の予報で黒い雲が早く流れていくが、雨は降らずにストップ雪に苦戦しながら滑るが、他4名は何ともないのか? 聞くとストップ雪だと返答は来るが、これが技術の差なんだろうな。
そして、午後になると腰の重さは何処へやら?




滑走者5人中、二日連チャン3名で初日2名であるが、いつもの通り昼休憩だけで16時まで滑り終了。

本日の滑走ログ