バンパーフォグ交換
純正ハロゲンからHIDの3000ケルビンに交換していたバンパーフォグが点灯しなくなった・・・
このままでは車検に通らないので(他にも外さないとダメなトコあるけど)、またHIDにしようかと思ったけれど、適当なのが無くてLEDの3000をアマゾンのHID屋で買った。
タイヤハウスの内張を剥がして、フェンダーに潜って作業するが、当然泥が顔に落ちてきてトホホな作業・・・ ランプを外して付け替えて点灯確認して組付け。
向かって右LED 左HID
今晩は所用で車乗らないから、明日の晩にもどんなもんかお試し予定。
キンドリングクラッカー台
キンクラの台座になる丸切り材を貰ったので、さっそくチェーンソーで切断。
チョークで切り取り線をひいて切ったけど、なかなか平らに切るのって難しいのね・・・
ドリルでネジ穴泣けして固定して完成
夏になるとチェーンソーは使わないので清掃作業。
日立電動チェーンソー(AC100V)
STIHL エンジンチェーンソー
切断時に両方使ってみたけど、エンジンの方がパワーあってガンガン切れるので電動はあまり使う気がしないな。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿