2025/08/31

酷暑の長瀞

14日目 2025年8月31日(日)長瀞(皆野中~クツナシ)

先週は釣りの大会でもあるのか?と思われるほど皆野中裏の駐車場が混んでいたが、今週は超少なく、埼玉県警のラフトボートも川の安全のためにダンリバする模様(お仕事オツカレサマデス)で、水量は少なく気温は超高いが「長瀞温泉」と揶揄されるほど水温も高くなく、川に浮かんでいれば快適だが、たまに下半身サウナ状態でスプレースカート開けるのも必要。

今日はサポートすれる漕ぎ人はいないので、各自自由なライン取りをして下っていく。

子四万十の瀬合流は、合流する不安定な所を避けたら座礁して沈しそうになった💦

二股の瀬手前は、水位量が減っているのに波は高く、バウの長いAXIOMで普通に下っていて鼻に水が入って悶絶したのは久々(笑)



セイゴの瀬(撮影:KBT大佐)

今日のログ

右手の調子は完全には戻っていないが、だいぶ漕げるようになってきましたが、握力が泣きを入れるのが早いので、まだまだ瀬遊び系は自体な感じです。たまには100t/secの大きな川に行きたいな。

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ
にほんブログ村

2025/08/24

GOPRO忘れた

13日目 2025年8月24日(日)長瀞(皆野中~クツナシ)

今日はGO-PRO忘れた😅

今日も皆中裏の駐車場からだが、こんなにダンリバする人いるの?!と思うほどの台数が駐車していて、集合時間前に到着したけど、既にクツナシへの回送が始まっていた。

着替えて回送を待っている間、暑くてやってられなくて川へドボン。帰宅して調べてみると熊谷市も39℃超え。

皆野中裏からスタート

1人初心者が居たので、子四万十の瀬下の合流のルートを指示し下っていく

子四万十の瀬

初心者は子四万十クリアしたのにステミでヤラレルって・・・

セイゴの瀬はエディのボイルを使って楽しくエディキャッチ

コタキを撮影してもらいました



二股の瀬は入口右岸側の石積みが増えたのか? ほぼ右岸の流れはチョロチョロ程度になっていたので、二股の瀬は激しくなって、特に瀬の終わりはボイルだらけになっていてなかなか手強くなってます

二股の瀬出口


こんな暑い日でも出来るカヤックは良いな

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ
にほんブログ村

2025/08/17

酷暑の長瀞

   12日目 2025年8月17日(日)長瀞(皆野中~クツナシ)

昨日でお盆もお終いなので、河童が出ることも無くなると思い長瀞へ。

今日は初心者が一人いるが、チキンルートの案内人ではないので、自分の進みたいルートを選択。



初心者はレスキューだけのお役目なので、チームAXIOMの2艇はエディキャッチのパドルの入れ方なんぞを検証しつつ川下り。

初のコタキ左ルートを曲がっていて楽しいのか?と思い通りましたが、右岸の本流の方が楽しい事が判明。

11時スタートなのクツナシ到着は16時と久々にガッツリ漕ぎました。

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ
にほんブログ村

2025/08/09

ランクルショック交換

 2025年8月8日

昨年からショックアブソーバー変えたいな・・・と思っていてやっと実現。

前回同様、ヤフオクでビルシュタイン+工賃+アライメント調整セットを落札し、日程を決めて取付は川口市のKTSファクトリー店へ。

川口市は渋滞するという認識はあったので、片道約50Kmの道のりに2.5時間を見込んで家出たが・・・

R122は酷い渋滞


そして、予約時間の10時1分前に到着

作業時間は4時間なので、車を預けてKTS2回の待合室でイニDの単行本を読んで時間潰ししつつ、気になったラーメン屋が徒歩250mほどにあったので徒歩で昼食に。

たった250mだけど暑くて日差しをよけつつ徒歩

どんなに暑くともラーメン食うべし!
濃厚な豚骨醤油ラーメン

ラーメン食べて、ひたすら待合室で待っていると、途中アライメントの相談されたけど・・・😅 その後、予定通り14時に作業終了して運転すると・・・『おぉ! 全然路面との対話が違うと』ことにニヤながら帰途へ。

2025/08/03

正喜橋

  11日目 2025年8月3日(日)正喜橋(荒川 寄居町)

朝イチ作業をしてからの出撃なので、今日は正喜橋へ。

先に2艇ほど浮かんでいて、久々の顔合わせ。

流れ込みでアップしていると「上のウエーブに乗れるよ」との事で、右岸から岩の間を漕ぎ上がっていくが、結構辛くてルート読みとパドリングのいい練習に。


早速乗ってみるがイマイチスターンが引っかからなくて即落ち


ウエーブの下の瀬


昼食取って、その後下へ。

流れも真ん中に岩が鎮座していて、ここは流れが強くてエディのボイルも激しくて楽しい。


重たいAXIOMを担いでスタート地点に戻り終了

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ
にほんブログ村