2020/02/27

フィッシャーRC4復活

10日目 2020年2月27日(木) 行き先:WW尾瀬岩鞍

昨晩、帰宅が遅かったので、朝7時頃家を出る重役出勤(汗
岩鞍はマスターズスキー大会があるので、女子国沢が使えない模様だが、今日は降雪があってバーン状況は良さそう。

岩鞍に到着すると、大会開催しているのに何故か第一駐車場!? 


ルーフボックスを開け、さて今日はどの板にしようかな?

ゲレンデを遠目に見てもパウダーって感じではないので、先日ビンディング搭載したフィッシャーRC4を持ってゲレンデへ。


なぜか雪の予報なのにリフトに乗ると強烈な日差しで着込みすぎて暑いぃ・・・
しかし、そっこーでゴンゴン雪が降ってきた

 自分でビンディング取り付けたので、徐々にスピードレンジを上げつつ滑る

女子国沢 閉鎖してない幅1/3は新雪の下は氷の玉・・・

マスターズ中止になった模様

エキスパ-ト下部

エキ下部やチャンAでスピードレンジを上げても板は大丈夫なのだが、いかんせんこの雪では危なくてソコソコしかスピードは出せない


山頂まであがるとゴン降り

ここで、スキー仲魔がフェスタで昼食中なので、ミルキーウエイ滑ってフェスタで昼食

昼食後、山頂まで行ってななかまど→みずなら→とちのきと西山をハシゴするが、とちの木コースの最後の緩斜面で、リフトまで辿り着けず止まっちゃうよぉ~

2002シーズンに購入し、6年ぶりに乗るフィッシャーRC4だが、160cmと短いので前後バランスは気を付けなければならないが、R10mなので曲がる曲がる!
モサモサの雪でも問題なく滑れるが、マスターズで閉鎖されていた女子国沢のアイスバーンを滑ると、やっぱりコイツはスラ板なんだな!って感じでした。

仕上げにエキ下部&チャンA滑って終了

 明日、ファットスキーで来ると楽しそうだな

3年7月で150プラド10万キロ超えました




2020/02/24

SALOMON S/LAB SHIFT MNC レビュー そにょ2

昨シーズンから使い始めたSALOMON S/LAB SHIFT MNCの再レビューを。

昨年使い始めのレビューはこちら salomon-slab-shift-mnc

※私個人的な感想ですので、詳細はメーカーにお問い合わせください

 滑走モード

滑走モードでブーツ装着(ビブラムソール)

トゥーのレバーをスキー→ウォークへ

青いレバーを押すとピンを開いてピンを装着

青いレバーを上に上げてロック

ヒールピース滑走状態

レバーをスキー→ウォークへ

ヒールを踏み込むとブレーキが上がりロックされます

ブレーキがロックされた状態

ブレーキがロックされた状態

トゥプレートはアルペンorビブラムソール用にプラスドライバーで高さ調整が可能

ー--ヨロシイところ---

〇アルペンビンディングとテックビンディングの良いとこ取りといった感じで、非圧雪やグルーミングバーンでも板の撓みを感じられて、誤開放もなく安心して飛ばせます滑走出来ます

〇使っているブーツがテクニカ コーチス120DYNですが、ドライバーでアルペンソールとビブラムソールを交換出来ますが、交換するのにネジが20本以上・・・
トゥ-プレート調整してだけで、アルペンorビブラムソールが切り替えられるのはヨロシイ

私のようにバッカンからゲレンデを一本のスキーで滑るには非常に良いと思います

---気になった点---

●価格・・・

以前DYNAFIT TLT使ってましたが、ピンの填め易さはDYNAFIT TLTの方がちょっとやりやすい感じですが慣れれば問題なしなレベルです

●ブレーキをロックするのは、私のブーツソールの溝に引っ掛かるのか? 結構強く踏まないとロックされません

●ブレーキは10mm単位で別売りで、BLASTRACK VERSANTは103mmなので110mmを付けていますが、登りで急な斜面をトラバースしているときに、山側のスキーでブレーキを踏んでしまうと、ロックされているブレーキが解除されてしまうことがあります
ブレーキが解除されてしまった場合、クライミングエイドを下ろして、平らな所でヒールを踏み込めばロックされますが、平らな場所が無いと、しゃがんで手でブレーキを持って再ロックしてます

2020/02/23

会津駒ケ岳(途中断念)

9日目 2020年2月22日(土) 行き先:会津駒ケ岳(途中断念)

バッカンに行きましょうと誘われ、行先は会津駒ケ岳だというが、桧枝岐まで日帰り? 強行軍なのでチト悩んだが、行ってみることに。

朝4時に自宅を出発、東北道に乗って西那須野から会津西街道を走り集合場所のアルザ尾瀬に到着。


登山口から8時半にスタート


登り始めてから感じること
藪が多いなぁ~
登ってるのが南斜面で越後湯沢っぽい雪だけど、気温が上がると板が滑らなそうだなぁ


8時半に登り始め13時に登り終了(途中退散)
昼食をとってから滑り始めるのだが・・・

脱水症状になりやすい体質なのは分かっていたが、ハイドレーション1.5L飲み切ってしまい、体は完全に脱水の症状が・・・




アレも雪、そしてコレも雪ですが・・・

滑走モードになっても、藪々で滑れる場所もあまりなく、途中でも体中アチコチ攣って完全に苦行・・・

4時間半登ったのに、ストップ雪ばかりで藪々で半分以上横滑り、最高速度は最後の林道といった具合で、16時に登山口へ帰還。

高畑スキー場近くの窓開けの湯が良いよ なんて情報があったので窓開けの湯へ
ナカナカいい温泉で、来週準指導員の講習があるらしく、湯船でもスキー談義ばかりでした

福島県は国道にも融雪剤を撒いているので「錆びるのは嫌だ!」と思い、栃木インターで東北道降りて、コイン洗車場へ

結局、今回も山行でまともに滑れず・・・



最後の速度上昇は、車で送迎・・・


2020/02/14

夜な夜な工房:ビンディング取り付け

2020年2月14日(金) 

前使っていた職場仲間お遊びスキー仕様で何処もカービングマシン
FICSCHER RC4 WCSC(02~03シーズン 160cm(123-66-91 R10m)

ブーツがレグザムからテクニカに変わり、マーカーのターンテーブルではソール長が変更できずに、ずっとお蔵入りになっていて、ロシのビンディングをオークションでGETしたので『失敗したら廃棄処分』と気軽に始めてみる。

まずは、取り付けゲージがないので、まずはBinding Freedomへ行ってRossignolのビンディングの紙ゲージをダウンロードしプリント。

ブーツソール長さに切って張り合わせ→
センターの部分を三角に切り込み→
ブーツセンターセンター&板のセンターを合わせてセロテープで固定
紙ゲージ貼り付け完了

こんなので穴あけ場所合ってるのかなぁ?
ビンディングの金具を乗せると微妙に穴位置が違うので、目分量で取付穴のセンターにポンチ打ち

私の家にはボール盤があるので、穴あけ角度は問題なし
スキー板指定の穴あけ深さ長さにガムテープを巻いて穴あけ開始

穴あけ開始

取り付け中

ビンディングの前圧を調整して完了!

このビンディング開放強度最高が14まであり、取り付け時11になっていたので、自分の取り付けに自信が無いので7に落として作業終了。

さて、コイツを一日乗り回すのは脚力的に無理だと思うが、ちょい乗りくらいで遊ぼうかと思ってます。

2020/02/09

舞子パウダー三昧!

8日目 2020年2月9日(日) 行き先:舞子

カヤック仲間と舞子に行くこととなり、100円でツリーランが出来るとのことで、参加決定! 7時半にゴンドラ乗り場集結!との伝令だったので、前の晩、新潟方面ライブカメラを見ると・・・うへぇ~ドカ雪だ! これは早めに出発しなければと、4時半過ぎに家を出ると、予想通り土樽から路面真っ白で渋滞・・・

全員7時半に集合し、奥添地ツリーランの申込書を記入し、1100円支払って腕章を受け取り(腕章返却すると1000円返却)ゴンドラに乗って目指せ非圧雪コース! 

ングンコースパウダー最高!
しかし、2本ほど滑るとパウダー食べつくされて、他コースへ移動。

移動中コース端で転倒し、谷側にスキー持っていったら、2mほど滑り落ちてコース外へ?! 雪の中で木が引っかかって前に進めなくなり超難儀・・・



 その後、ゲート1OPENんみなっていたので、入っていくと・・・

雪中の木に引っ掛かり脱出に疲労困憊・・・

午後になってもドカ降りです

一度下に降りて舞子エリアへ行って終了

 融雪剤かなり撒かれていて真っ白け!

コイン洗車で洗車して帰宅


本日の滑走ログ